B級グルメの日々 ~ 中西部編?
10月上旬にこれでは、真冬の気温が思いやられます。
有難いことに、2013年の7月中旬頃つけたブログのカウンターをみると
10000人を超えました!
細々とやっているブログですし、アップはいつになるかわからないし
骨董という、ネット自由自在の若い世代には受けないテーマでは
ありますが、毎日覗いてくださる方がいらっしゃるのはありがたいことです。
さて、やっと授業のほうも波に乗ってきました。
もうすぐ中間テストも始まるので、準備もありますが
今日は、ちょっとB級グルメの記事をアップしようかと思います。
骨董とは関係ありませんのであしからず。
私の職場のある某州、某市はかの財政破綻した都市です。
東海岸と比べると、文化という点ではまったく比べ物になりませんが、
自動車産業をリードしてきた都市らしく、移民が多いため
街のあちこちにエスニックタウンがあります。
全米でも特に有名なのは、中東からの移民がすむMiddle Eastern Town。
州立大学の近辺には、それはもう沢山の中東料理店がありまして
楽しいこと、この上ないわけです。
この日行ったのは、中東料理レストランの中でも老舗を誇るお店の
2号店。1号店に行きたかったのですが、周囲の話ではこちらのほうが
おいしいとのこと。
(先日1号店にも行きましたが、2号店のほうがおいしかったです!)
この日は、二人分のプラッターをオーダーしました。
まずはパセリのサラダ。
中東(シリア・レバノン)では普通なんでしょうけど、
ほんっとーに、パセリとトマトにピタが乗っただけの
シンプルなサラダです。
好みが分かれるところかなぁ・・・
お店によっては、これをレンズマメのスープに変えてくれるところもあります。

ピタブレッドは食べ放題。
ここのは出来合いですが、店によっては焼き立てを持ってきてくれます。
こちらも好みの問題でしょうね。
私はどちらもOKです。
メインがくるまで、サラダとピタにフムスをつけて食べます。
これでもうお腹いっぱい・・・

・・・と思っていたら、メインがやってきました。
ラムとビーフのシシカバブ、マリネしたグリルドチキン、ラムミンチの串焼き・・・
肉食ですなぁ・・・

これは別の店のプラッターです。
内容はほぼ同じ。
味のほうは、といいますと、中東から来た人たちが太鼓判を押すおいしさ。
全米における中東料理のメッカ(←おおっ!シャレがきいています。)ですので
どの店に入っても、大体失敗することはありません。
どこの料理も似たり寄ったり、そしてとてもおいしいです。
これに炭酸ソーダを3つつけて、30ドルちょっとくらい。
安い!
食べきれないくらいの量です。

お次は、シカゴのディープディッシュピッツァ。
シカゴの名物ですよね。
7月後半たまたま、アンティークロードショーのチケットが当たったので
行ってきました。
こちらのほうは、なんといいますか、骨董ディーラーが見せたものに値段をつけるのですが
アジア美術とひとまとめにされるので、たまったものではありません。
わけのわからないディーラーに、”これは、エット20世紀のものですよ”
”いやいや、まちがえました。19世紀でしょう”などと言われ、ムッとして会場を後にしました。
ディーラーの中には、ものの金銭的な価値にしか興味のない人もいますので
骨董の話はやっぱり学芸員とするのがいいかなぁ、と思いました。
その後、せっかくシカゴに来たのでダウンタウンに行き
ピザを食べることに・・・・

大きいんですよね・・・
味は、と言いますと・・・・
ウーン。
実は私は、ニューイングランド地方のコネチカット州に何年か住んでいました。
とある有名校のお膝元であるこの街、実はハンバーガーが最初にアメリカで作られたことでも
有名なのですが、ピザの名店が軒を並べることでも知られています。
薄めのクリスピーな生地に魚介類のホワイトソースとトマトのソーセージの赤いソースを
半分ずつ焼いてくれるピザは本当に絶品なんですねぇ。
それに慣れていたせいもあり、はたまた引っ越す前の自分の家の庭に
自家製のピザ用アースオーブンを作ったくらいピザに凝っていた私ですので
シカゴのピザは・・・・
”なんじゃぁ~!こりゃぁ!!!”
って感じでした。
"mess!"
ぐちゃぐちゃ・・・

さて、お次はお気に入りのメキシカンタウン。
D市には、中東以外にもいくつものエスニックタウンが点在していますが
このメキシカンタウンはデトロイトの南西に位置しています。
私はSFベイエリアの生活が長かったせいもあり
メキシカンが大好きです。
カリフォルニアのメキシカンはフレッシュで、テキサスのアメリカ人向け
Tex-Mexよりも好み。
さて、この街のメキシカンはどうでしょう?
D市のメキシカンタウンは、市街地よりちょっと離れて治安はかなり悪いです。
ダウンタウンより危ないようですが、昼間はまぁ大丈夫でしょう。
日本人の人口が多いM州ですが、メキシカンタウンで日本人を見ることは
まずありません。
旅行者には、夜行くことは絶対にお薦めしません。

さて、ここがレストラン。
メキシカンな雰囲気が漂っていますね。
手製の彫刻をした、目にもまぶしいメキシカンなカラーの
イスが素敵です。
入っていったら、地元のメキシカン達は案の定ビックリしていました。
アジア人が家族で来ることってめったにないんでしょうね。
でも、そこは(一般人は)人懐っこいメキシカンですので
ニッコリ迎えてもらいました。
オーダーしたのはこちら。
いろんなものが一緒に食べられるプラッターです。
D市のメキシカンタウン、侮れません。
豚肉をマリネしたものを挟んだタコスのおいしいこと!
別の意味で、”なんじゃぁ!こりゃぁ~!”と嬉しい悲鳴を勝手に上げてしまいました。
エンチラーダ、細めのブリトーがつきます。

これに、食べ放題のトルティーヤチップスと3-4種類のディップがついて、
さらに炭酸ソーダをつけて、家族四人お腹いっぱい食べました。
チップ込みで30ドルも払いませんでしたよ。
素晴らしすぎるメキシカンタウン!
治安が悪いのが難点ですが、このおいしさ、この安さ、やめられませぬ。
この州に引っ越してきて早3ヶ月。
だんだんこの街が好きになっています。
あ・・・・でもやっぱり来年は東海岸に帰りたいかなぁ・・・・
ブログ村に参加しています。
ポチッとお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
- Related Entries
-
- よいお年を(美濃焼・加藤五輔・染付竹林文皿) (Dec. 31 2015)
- ガラクタ収集 ~三彩唐獅子 ~ (Sep. 08 2015)
- B級グルメの日々 ~ 中西部編? (Oct. 04 2014)
- 想い出の東海岸 ~B級グルメな日々~ (Jul. 24 2014)
- ホームシックの日々 ~葵紋 蒔絵 小箱~ (Jul. 05 2014)
Category: その他
« 幕末のコーヒータイム ~蔵春亭 西畝~ | 丸山慕情? 古平戸焼 色絵 婦人童子像 »
Comments
こんにちは~
今回は食べ物の記事ですね^^:
ボリュームが凄いですね!
>>細々とやっているブログですし、アップはいつになるかわからないし
>>骨董という、ネット自由自在の若い世代には受けないテーマでは
>>ありますが、毎日覗いてくださる方がいらっしゃるのはありがたいことです。
こんなに質の高いMichnoskiさんのブログなのですから本来ならもっとアクセス数が増えてしかるべきなのですがね!
知り合いの骨董屋は伊万里焼や骨董ブーム華やかなりし頃と比べると市場価格は10分の1まで下がったと言います。
だから今が買い時だと。
自分はつい最近コレクションを始めたので昔の事は良く分かりませんが、確かに今の若い世代にウケる物とはとても思えず、果たしてこの先、再度光が当たる事はあるのかな?と考えてしまいます。
市場価値においても、値に下限はあるでしょうが、価格の上昇はまず見込めないでしょうね。
ただ本当に良い物は、需要もあり、今でもしっかりとした値が付いているみたいなので生き残るとすれば一部のマニア向けの品物だけになるのでしょうかね^^
唐子くん #- | URL | 2014/11/02 05:23 [edit]
唐子君様
いつもコメント、ありがとうございます。
アップしてなかったので、ページを開いたら広告が最初に出てきて
ビックリしました・・・・前回のアップからもう一月たつのかぁ・・・・と
反省しきりです。
来学期はもう少し自由時間がありそうなんですけどねぇ。。。。
そうですね。伊万里の価格は以前の10分の一ということですけど
正直今の値段が妥当ではないかな、と思えなくもないですけどね。
今は、チャイナがバブルまっさかりで、私も先日変なものに300ドルも
使ってしまい、しばらくは夜も眠れませんでした
日本でもこちらでも、骨董屋さんは古伊万里の暴落を嘆きますが
一方では皆口をそろえて平戸の値段は余り変わっていないことを
強調します。平戸ファンにとっては嬉しいことですね!
良いものはやっぱり良いのです
#- | URL | 2014/11/02 17:13 [edit]
ご無沙汰しています。
B級グルメの楽しい記事を読むこともできず、やっと今日読ませて頂きました。
懐かしく美味しそうな食べ物満載ですね。シカゴのピッツア以外は(^○^)
メキシコ料理で、子羊を丸ごと開いて櫛に刺し、直火で焼いた料理をご存知ですか?(ひょっとしたら子山羊だったかも?)もし機会が有れば、是非一度試して見られる事をお勧めします。すっごく美味しいですよ。
私の方も2ヵ月程ブログをお休みしていました。最近は骨董の記事を全くと言って良い程お休みしています。ネタ切れと言うか勉強不足で、記事にならないからです。
そんな状態ですが、来年もどうぞよろしくお願いします。
ココペリ77 #- | URL | 2014/12/29 12:12 [edit]
ココぺり様、
ご無沙汰しています。
私も、今年は授業などが忙しく、アップがままならない状態でした。
来年(あと4時間)こそは、がんばってもっともっとアップしていきたいと思います。
さて、実はただ今帰国中で、九州の食べ物を満喫中です。
やっぱり日本の冬はいいですね。メキシコ料理もいいけれど
和食に勝るものはなし、です。
これから長崎・有田・大分辺りで食べ物と焼き物を大いに楽しむ予定です。
2015年もよろしくお願いします
#- | URL | 2014/12/31 03:25 [edit]
Trackbacks
| h o m e |